ミニプラダイボイジャー完成!
いや、完成って程のモノでもないんですけどね。
こんなのぱちぱちっと小一時間で組んでしまうようなものなんですけど。
て言うか凄いですよ、コレ。
相変わらずミニプラの可動は神掛ってますけどね。
フロントスカートまで左右独立可動するとは、御見それいたしました。
まぁ荒い画像ですが色々撮ってみたのでどうぞ↓

ミニプラの全長はDXの半分以下ですね。
でもスケールが小さいながらもディテールは結構細かいです。
14. ゴーゴーコマンダー

15. ゴーゴーキャリアー

16. ゴーゴーファイター

17. ゴーゴーアタッカー

18. ゴーゴーローダー

ダイボイジャー

大人と子供、とかそんなレベルじゃないですよ!
元々DXのダイボイジャーは他の機体に比べて1.3倍くらいありますからね。
ミニプラが他の機体と大差ないのがこの身長差を生み出してます。
ミニプラ ダイボイジャー



肘、膝なんかが普通にグリグリ可動します。
肩に2軸、肘、拳と腕だけで4箇所、足はモモの付け根がボールジョイント、膝が1軸、足首もボールジョイントになっています。
まぁ足首は干渉が激しくて殆ど動きませんが、ハの字立ちさせるのには十分なくらい。
頑張れば立て膝も(膝は接地してません!)
ミニプラ ボイジャーダイボウケン

大きさがほぼ同じなのでどうにも窮屈感が否めませんね。
DXボイジャーダイボウケン

これでもまだまだ。
ミニプラダイボイジャー on DXゴーゴーボイジャー

乗っけたのがミニプラダイボイジャーなんでアレですが、比率的にはコレくらいの方が迫力があっていいですね。

気分はガンバスター?!
DX ボウケンジャーシリーズ

ダイボウケン、ダイタンケン、サイレンビルダー、ズバーン、ダイボイジャー。
総額は多分多分3万くらい?
ミニプラ ボウケンジャーシリーズ

全部で5000円くらいかな?
今年のボウケンジャー玩具も基本的にはもう買い納めですね。
新商品はあとトイザらス限定のゴーゴードライバーセットくらいでしょうが、いりませんしね。
ブラックダイボウケンセットも高すぎるしそんなに欲しくならないので。
だからコレでお終いっ!
あ、ミニプラズバーンだけ買い逃してるのが悔しくてたまらない!
どっかに売ってないかなぁ、ズバーン。
名古屋近隣での在庫情報求むっ!