|   | 商品名:DX魔法鉄神トラベリオン | 
| シリーズ名: 魔法戦隊マジレンジャー 魔神合体シリーズ | |
| 発売日:2005年07月23日 | |
| 販売元:バンダイ | |
| 価格:6,825円(税込) | |
| 評価 可動:★★ ギミック:★★★★ 安定性:★★★★ 価格:★★ スタイル:★ | 
								
								マジシャインの搭乗する列車型マシンがこの「魔法特急トラベリオンエクスプレス」です。
								
								
								左から順に
								ヘッドトレイン
								リアトレイン
								カーゴトレイン3
								カーゴトレイン4
								カーゴトレイン1
								カーゴトレイン2
								です。
								すいません、1~4って並べたと思ってたんですが、
								左手を構成するのがカーゴトレイン3
								右手を構成するのがカーゴトレイン1ですね。
								写真は逆になっています。
								なお、2と4は左右の区別は無く、全く同一のものです。
								
								
								せっかくなので電車マシンと並べてみました。
								
								上がトラベリオンエクスプレス
								下がゴーライナー(救急戦隊ゴーゴーファイブより)
								トラベリオンエクスプレスも十分長いんですが、
								やはりゴーライナーとはボリュームが全然違いました。
							
								ヘッドトレイン
								
								
								
								
								車輪部を起こして肩に、先頭のバンパー部を倒して前垂れにします。
								
								
								リアトレイン
								 
 
								
								
								 
 
								
								
								かなりカッチリした変形をします。
								各パーツがダイナミックに移動し、変形させていて小気味よいです。
								
								
								カーゴトレイン1&3
								
								
								
								
								肩のジョイント部を引き出します。
								また、拳カバーを上にスライドさせ、拳を出します。
								
								
								カーゴトレイン2&4
								
								
								列車連結用のジョイントを動かすくらいで特に変形はありません。
								
								
								リアトレインを中心にカーゴトレイン1,3を手として、2,4を足として接続します。
								 
							
								
								6両の列車が合体して魔法鉄神トラベリオンになります。
								頭の煙突から超高熱の蒸気を噴出して敵に浴びせる「スチームバズーカ」なる技も持っています。
							
								
								両足のハッチを開くと……
								
								中から2両の小型蒸気機関車が現れます。
								金色の線路を作りつつ敵の回りを走り、線路で敵をがんじがらめにします。
							
								
								
								音声と光のギミック付き(要電池)
								
								これまでのロボットの必殺技とは一線を画します。
								胸のハッチを開いて光線を発射!
								と思いきや、この発射口から、リモートライナーで動けなくなった敵を吸い込みます!
								そのまま炉の中へ閉じ込め、燃やし尽くすと言う、捕まったら逃げ場なしの強力な技です。
							
								
								本編ではまだ搭乗していませんが(するかどうか不明)
								マジキングとの組替え合体が楽しめます。
								
								
								2つのリモートライナーを左右で組み合わせ、
								胸に収納する事でマジフェニックスと合体する際のスペーサーの役割を果たします。
								
								
								↓
								
								
								
								合体!
								
								……。
							
								
								
								↓
								
								
								…………。
							
								購入前からそれ程期待していなかった、と言うのが正直な所のトラベリオン。
								本編での活躍を見て購買意欲が増したか、と言うと微妙な所。
								単体での変形・合体プロセスは単純ながらも触っていて楽しいものです。
								しかしやはりプロポーションが破綻してます。
								
								下の写真は、320×240の画像を200×340に変形したもの。
								
								これくらいだと結構カッコイイバランスになると思いません?
								中身スカスカで変形や可動の制約があるわけでもないので、
								もうちょっとスマートにして欲しかったです。
								せめて番組に登場するプロップぐらいに。
							
								これ、定価がなんと6825円もします。
								無茶です!ありえません!
								オレはビックカメラで4770円で買っていますが、それでも割高感は否めないこの商品。
								とても素人にはお勧めできません。
							
								こういう遊び方でも見つけないとやってられませんよ!
								
								
								あと、カーゴトレイン1,3のリモートライナー用ハッチも開く、と言う事実は
								購入後3日目にしてようやくわかりました。
								リモートライナー2つしかないのに必要ないし!
								ならもう2個つけてくださいよ。