ネオアムドライバー セラ

ジャスティスアーミー製のネオアムジャケットをセラ仕様にジョイが改造したモノ。
エンジェルウィングもストライクウィングになってさらにパワーアップしてます。
とは言え、なんだか全体的な武装はネオになって控えめになってしまった気がしなくもないです。

ネオアムジャケットの売りであるチャージングチューブシステム。
背中のバックパックからアムエネルギーを送るチューブを各所に接続して、パワーアップします。
ストライクブーメラン!

二つのストライクウィングを合体させ、さらに両足のスラスターアーマーを接続し
チャージングチューブでアムエネルギーを充填して打ち出すセラの必殺技です。
両肩にストライクウィングとスラスターアーマーを装着する事で
アムジャケット単独でも飛行可能になります。
何気にこれってすごいことでは?

もちろん二つのブーメランを両腕で携える事も可能。

パッケージでは逆手で
セラはミドルレンジを得意としているけど
こういう使い方すればショートレンジもいけそうなのにな。
スラスターアーマはどこにでもつけられるので両腕に。

やたらとファイティングスピリット溢れる構えですね。
上の写真でも同じように両腕に装備してます。
そしてこの商品最大の売りである、キャラクターヘッド。

顔の造型一体成型ではありますが、塗装がかなり良いデキではないかと思います。
売り場に一つしかなかったので他と比較できませんでしたけどね。
背中にはヘッドギアマウントが装着できるので、よりリアルにアニメの1シーンを再現できますね。
総括
初めて買ったアムドライバーがかなり後期のものなため、初期の酷さを感じさせる事もなく
非常に好印象でした。コナミの企業努力の賜物ですね。
初めてアムドライバーを触った印象としては、とにかくよく可動することですね。
これまでこういった装着系フィギュアって仮面ライダーの装着変身シリーズとかしかなかったんですが
可動個所が格段に多く、またスタンド付きで安定感もあり、様々なポーズがつけられます。
欲を言えば、せっかく二の腕が180度近くまで曲げられるのだから、
膝やももの付け根もも少し可動して欲しかったですね。
|