2003年1月31日(金) |
とりあえず壁紙完成。![]() なんかやたら手間取ったのは新技術を導入してみたから。 でもあんまり効果的に使えてないなぁ。 スキンですが、壁紙作っただけで力尽きました。 もうちょっとしたら(今日中には)アップします。 今月は千影祭り。 連載もチカゲイズムがぷんぷんしてます。 それにしても千影って露出多いなぁ。 千影に自転車って違和感あるよね? Sister Princess2、見せすぎです。 もう半分くらいはCGとか出ちゃったんじゃないでしょうか? それにパッケ絵も2種類出てるっぽいし。 花穂ちゃん!なんてはしたない格好ですか! 以前のこけちゃった絵といい、今回の食パン咥えて着替えしてる絵といい、そんなに花穂をエロ担当にしたいのか?MWよ。 アドバンスのRePure、結構良さ気に見えるのはオレの気のせい? AパートもBパートもごっちゃなんですね。 絵のタッチが同じ妹でも全然違うYO。 とりあえずDVD1巻は買ってみようと思います。 今後購入予定の妹グッズ群(メモその1) DVD:RePure Vol.1 ゲーム:Sister Princess2、RePureADV+GBA、 CD:12人のエンディング、ボイスドラマCD×2、デスプリ3rd、Sister Princess2のテーマソング その他:花穂のマスコットフィギュア、Sister Princess2ビジュアル&完全攻略ブック もう買いまくりですよ、奥さん。 白雪&鈴凛かわいいなぁ。 早く2が欲しいですね。 発売はいつだっけ?2003年春? そういえば久しぶりにエロラジやるそうですね。(メモその2) ぜひ聴かせて頂きます。 |
2003年1月30日(木) |
(独りで行く)はじめてのおいしゃさん そんなところまさぐられたら‥‥ あうっ、ジンジンしびれちゃうぅぅ! あったかぁい と言う感じ(どんなだ?) 会社を遅刻して、近くの整形外科に。 と思ったら木曜休診日でやんの。 通り道にある個人経営の接骨院へ。 まず患部を触診され、痛いところを探し、症状を話しました。 なんか話によると、以前風邪を引いたときに、咳をする時に横隔膜の傍の六角筋?ってところを傷めたのではないか?と言われました。 で電気治療+赤外線治療。 電気マッサージ器みたいのを患部に当てたり、赤外線が出てそうな機会を患部に当てたりというちょっと想像していなかった治療。 テーピングしてもらって湿布を渡されて1時間程で終了。 初診で保険証持っていったら400円ちょっとでした。 大事に至らなくて良かったです。 今オレが休むとオレがやってる仕事がストップしますからね。 そう簡単には休めません。 で昼休みにG'sマガジンを購入。 帰宅後とりあえず千影の壁紙を作成してみます。 |
2003年1月29日(水) |
猛吹雪じゃねーかよ! どうも、Masaです。 会社を出てみたら唖然。 なんかね、雪が物凄い勢いで真横に降ってるんですよ。 顔に刺さって痛い。 ま、そんな事は置いといて、今日は水曜で早く帰れたのでちょっと遠征してきました。 目的のブツは例の本、「美少女楽園 妹と少女たち」なわけです。 一応ありそうな本屋の当たりはつけておいたんですが、ちと遠いため、通り道の本屋もしらみつぶしに探すもやっぱり見つからない。 何気にG'sの早売りとかないかな?とチェックしてみたけどやっぱりダメでした。 車で20分くらい走ったところに、いかにも怪しい本屋発見。 で、マドンマメイトという聞いたこと無いシリーズの文庫本を探してみたらなんなく発見。 そして一冊だけ残ってきたのでこっそりと査収。 堂々と表を向けてレジのおねいさんに出せない小心者ですが、なんとかゲット。 家に帰ってさっそく読もうかと思ったんですが、録画アニメの消化が2.5時間分もあるため、サックリと斜め読み。 というわけでオレもレース参加表明! 今スタートラインにつきました。 感想はまた後日ということで。 他にもいつもと違うおもちゃ屋さんへ行ってみました。 龍騎関連が軒並み半額に。 龍騎、王蛇、ライドシューター、ETC。 でもハリケンはさっぱりだった。 ちなみに今狙っているのはハリケンジャイロかゴウライチェンジャー。 半額以下で売ってるとこないかな? 去年はGフォンをトイザラスで半額ゲットしたんだけど。 あと、龍騎の新しいカードダス売ってたけど、ドラグバイザーに対応してないのでどうしようか迷った挙句やめちゃいました。 アギト、G-3、ギルスがほぼ定価で結構な数陳列されていたのは驚きました。 単に売れ残りだと思いますが、ウチにはアギトバーニングフォームはあるけどトリニティはないんでこれもちょっと欲しかったり。 ファイズショットとファイズポインター、ソフビが売ってた。 どれもいらない風味。 トランスフォーマー売ってるの始めて見たよ。 やっぱおもちゃ屋はいるだけで楽しいワンダーランドですね。 明日はG'sマガジン買ってこよっと。 とりあえずスキン作成に着手。 って素材が無いからフレーム周りとかね。 つーかどっかで早売りしてくんないかな?近所のスーパーとかさ。 マシンロボレスキューは面白いなぁ。 私信? フル可動仕様Φ's うおぉぉ、かっこいいー! あのソフビがこんなにかっこ良く化けるんだから、そりゃ素材としては十分価値ありですよね。 ただそういった技術がないオレとしては、単体でソフビを見る限りどうしても購買意欲が湧かない商品だったりします。 あ、掲示板にわざわざ情報を書き込んでくださってありがとうございました。 半脱ぎまも、カラー化 ビバ!脱ぎかけ! >怠けてると確実に下手になりますね・・・ >ぜんぜん良くないですが描いたのでアップしました(泣 そんなことないですよ。 描けない人から見たらそりゃもう神様みたいなものですから。 G'sの新企画ってなっちゃん+もっちー+妹分3人構成なんですか。ほほう。 なっちゃんに「ふるふるひよひよ」ができるんでしょうかね?見物です。 >歳がバレそうデス。 えーちなみにギャバンは82年3月5日〜83年2月25日放送です。 ってと言うと2〜3歳?! オレの特撮歴はもう20年ってことか。 >10日以上過ぎてて、なぜ捨てないのかがとても気になりましたが放置しました >まさか使うことは無いだろうと 余裕で使いますが何か。 ていうか自炊してると、賞味期限の感覚が麻痺してきます。 基本的にオレ的賞味期限は実際の賞味期限の+1〜2日で、冷凍した食品は賞味期限が無期延期となります。 男の独り暮らしってこんなもんですよね?<誰に聞いてる シスター・プリンセス壁紙サイトてんこ盛(四葉(永遠)ちゃんより) なんでURL直リンクがDangerなのか分かりませんけど http://forum.gch.com.tw/index.php?ch=monos&cat=151&pages=1&orderby=id&sid=221 (URLコピペ推奨) シスター・プリンセス壁紙コレクターはとりあえず拾っとけ! >まあさすがに総額100万とかいけば考えちゃいますけどね…5年で22万と考えれば安いと思いますよ? 確かに月々3600円と考えると結構安いと思います でもどうしても踏ん切りがつかないのは結局の所支払い総額が高いってところに行き着いてしまいます。 今現在、月々の支払いが諸々で10万円オーバーなんですよ。 家賃、水道、電気、ガス、電話、携帯電話、etc 今これでもちょっと減った方なんですけど。 やっぱり版画15万は安いんですね。 以前天広直人展に行った時に周りを見て驚いたんですが、金額がみんなン十万とかしてて。 なんか胸の痛みが尋常じゃないので明日にでも病院へ行こうと思いますが、この雪でしょ? どうしよう?雪なんとかしてください。 |
2003年1月28日(火) |
最近気が付いたんですが、ここ最近HIT数が減ったなぁ、と思ってたんですよ。 で、今日気が付いた事実。 おお!なんとウチのサイトがGoogleの検索に引っかからなくなりました。 ロボット検索に引っかからないようにMETAタグを修正したのが随分前なんですけどね。 それ以降新規で引っかかることはなくなりましたが過去のログはずっと残ってて。 ちなみにMasaの部屋(裏)でぐぐるとこのようになります。 ウチへリンクを張ってくれてるサイト様方が出てきますね。 なんでこんなことしてるかっていうとお分かりでしょうね? ウチで扱っているスキンや壁紙は所謂禁断モノという、世間一般では扱うことをタブーとされている素材なのです。 一時期など(妹の名前)+スキンと検索をかければ百発百中でウチがトップにいたんですが、さすがにその状況は少しばかり具合が悪かろうということで、検索されないよう細工を施したわけです。 ちなみに当サイト内で検索できるところというと、お兄ちゃん 100の質問 Masaで引っかかるお兄ちゃんへの100の質問への回答です。 検索にかからないというと、ほのかなアンダーグラウンドな匂いが‥‥漂いませんね、ウチじゃ。 おかげで最近変検索がなくって淋しいです。 とりあえず今月末までのお仕事は今日峠を越えたんでひと安心。 明日一日で仕上げて30日のプレゼンにはなんとか間に合いそう。 それにしてもなんでVB CDOで検索するとこうなるかな? しょうがないからCDO使わずにMAPIでメール送信プログラム作ったよ。 これで自作のメーラーだって作れますね(MAPI使ってる時点で無理です)。 はぁ、こう毎日仕事ばっかりしてると日常の話題が乏しいなぁ。 今ジャンプで注目の漫画は「TATTOO HEARTS」です! と言ってみるテスト。賛同者少なそうだなぁ。 「粋」ってかっこいいよね? 最近のだと他にはアイシールド21、UltraRed辺り。 なんかハンターXハンターが息切れっぽい。 富樫先生、今までお疲れ様でした。 心おきなくお休みください。 近所のスーパーに、土曜日にジャンプ、月曜日にサンデー&マガジン、火曜日にチャンピオンが普通に売ってるのデス。 狙ってやってるのか、何も考えてないのか。とにかく重宝してます。 ファイズドライバー購入宣言! ただいまボタンを押したあと携帯電話をワンアクションで閉じる練習中。 開くのよりむしろ閉じるのがムズい。ガオアクセス同様手首のスナップが大事。 それにしてもなぜ近所のおもちゃ屋にはTFが全く入荷しないのか? お、もうすぐ30日ってことはG'sが出ますな。 今のうちから仕込んどかないと。 なんかダメモード全開中ですが今後ともよろしくお願いします>関係者各位 味の素、ギャバンを傘下に(ちぇき。さんより) むしろ ※注意!胸のエンジンに火はつきません。 というコメントにワラタ。 私信 >psyさん 版画(可憐) ―― 150,000円 消費税 ―― 7,500円 分割払い手数料―― 61,425円 ――――――――─ 支払い総額 ―― 218,925円 に、にじゅうにまんえん?! なんか分割手数料ってけっこう重いですね。 でも月々3600円で夢のような生活が手に入るのか。 意外にリーズナブルぢゃないですか。 でもねぇ‥‥。やっぱ辛いなぁ。 そりゃ版画って考えたら15万円は妥当っていうかむしろ安い額のような気がしますが、単純に15万という金額は、自活している一社会人(1年目)にはちと厳しいです。 オレにはタペストリー辺りが限界かと。 でも、せめてライトアップされた花穂の晴れ姿を拝んでおきたかったなぁ。 あの絵、凄く好きなんで、今更ながらちょっと残念です。 名古屋なんてそんなに頻繁に行くわけでもないので、30日までってのは無理っぽいですね。 これから続々と妹達が嫁いでくることでしょう。 psyさん、どうぞ妹達とお幸せに。 ええ、今日はここまで。 なんか時間が全然足りないなぁ。 |
2003年1月27日(月) |
この週末、なんかSlammerってウィルスが猛威を振るっていたそうデス。 SQLサーバをターゲットとしたウィルスらしいので、一般の方には全然被害は出なさそうですが、SQLサーバに全てのデータをぶっこんでいる企業にとってみたらそれはもう死活問題なわけでして。 幸い、ウチの会社は殆どOracleなんでNoProblem と思いきや、オレが立ち上げたシステムはBizTalkServer+SQLServer2000SP2なんで、見事ウィルスのターゲットに! ところが不思議な事に全然被害はNothing。 むしろ相手のIn○el様がダウンしてしまった模様で、週末、1件もXMLメッセージが送られてきてないという状況の中、まったりとパッチを落とすのでした。 あと、なぜかExcelが起動した瞬間に落ちると言う致命的な問題の方がオレにとっては大問題。 Excelのマクロ組んでるのにお陰でちっとも仕事ができないじゃないか。 試しにOpenOfficeなんぞ入れてみるも、マクロの編集はからっきしダメ。 丸一日ウンウン唸った結果、原因がどうやらオレが作ったアドインにあったらしく、とっぱらったら起動しました。 ふぅ、よかった。5回位はOffice入れ直しましたよ。他にもHDDのエラーチェックやらデフラグやら色々と。 やっぱMS製品はダメね。 なんて仕事の話をして読者を置いてきぼりなMasaですが、鬱な月曜日いかがお過ごしだったでしょうか? 本日は さて、各所で話題を呼んでいる「美少女楽園 妹と少女たち」ですが、オレもレースに参加しようと近所の本屋へ行ってみたんですが、案の定売ってませんでした。 一体どこで売ってるんだろう? 水曜日辺りにもうちょっと遠征して、なんとかゲットしてこようと思う次第であります。 (「美少女楽園 妹と少女達」って何?って方はこちらをどうぞ(かーずSPさんより)) 以下私信 >てすた厨房さん リンクありがとうございます。 昨年末辺りから404 Not Foundさん経由でよくお邪魔しているうちに、何時の間にやらお気に入りへ登録させてもらってました。 こちらこそ今後ともよろしくお願いします。 >この寒い中アパートのドアを開けたら花穂たんがひまわりのような笑顔で「お帰りなさいっ!お兄ちゃま」 そんな生活、夢のようだ。 花穂の笑顔があれば、毎日血反吐吐くまででも働けそうですね。 妄想の世界で実現させましょう。 >聖さん なんで「接写むずい…。」の意味を取り違えたのか? 普通に考えたら携帯の写真とる方だよなぁ。ハズい。 ファイズドライバー、いくらなんでしょう? 発売は2月だそうですが、値段の情報は今現在知りません。 おもちゃ買ってても変身グッズや武器だけは買うまいと心に誓ったもの、変身ベルトVバックル、ドラグバイザー、ドラグバイザーツバイを買ってしまった今、もう迷いはありません。 Φ'sの変身ポーズがあまりにもかっこよいので、風呂上りとかやたら携帯持ってハッスルしてます。 >psyさん >ぜひ頑張ってみてください。花穂ちゃんもライトアップするとすごく化けますし、とても可愛くていいですよ。 なんかあんまりにも幸せそうなpsyさんを見ていると、欲しくなってくる罠。 えーと、月々の支払いはいかほど?<もう遅い あぁ、ライトアップされた花穂ちゃんってどんなに可愛いんでしょう? 見られないのが残念です。 J-PHONE ユーザな方々(翔翼さんより) 翔翼さん、hidakaさん、ひなきさん はーい!不肖このMasaもJ-PHONEです。 パケット代1500〜2000円/月ですか。 メールが一日10通未満って、オレなんか月に3,4通とかそんなレベルですよ。 てかメールする友達いないからか。 着メロはゲーム着メロ館でたまに落としたり、自分で作ったりしてます。へぼいですけどね。 今の着メロはcan/gooのまぼろし(自作)。 イロメロミックスてこの辺ですか?あ、有料なんですね、ここ。 なんかオレの携帯の使い道って、時計>アラーム>カレンダー>カメラ>AudioPlayer>メール>通話という、およそ電話らしくない使い方をしてます。 だから月々の料金もそんなに高くありませんし。 時計&電話付きカメラって感じですかね? >hidakaさん やっぱりチャットのログは無いんですね。 レンタルだからそうだろうと思ってましたが、残念です。 生まれて初めて参加したチャットがあのえろラジのチャットだったので、思い出深いのですよ。 >ひなきさん >挨拶する人間が少ない 今年社会人一年目なオレですが、最初に挨拶については言われました。 朝と帰りは基本的に挨拶してます。タイミングをはずしてしまうことも多々ありますが。 会社に入って気になったのは、上の方の人ってあんまり挨拶しないなぁ、ってこと。 勿論こちらから意識的に挨拶すれば答えてくれますが。 どうも役職についていない、且つ年齢が上の方の人程自発的に挨拶しない傾向があるような気がします。 ウチの会社だけかな? 新入社員はきちんとするんだけど、やっぱ長年いるとだれてくるのでしょうか? |
2003年1月26日(日) | ||||||||||||||||||||||||
昨日会社で机の移動、及びネットワークの配線工事で一日中動き回った結果、くたくたですぐ寝てしまいました。 しかもちょいとハッスルしたため、胸の痛みもひどくなったような。どうも内臓の痛みと言うより骨とか筋肉系の痛みっぽい。 今日はおジャ魔女どれみの最終回 おジャ魔女4年間の集大成、卒業式。 どれみが卒業式へ行かずにMAHO堂へ立てこもってから最後までずっと泣きながら見てました。 みんなが一人ずつどれみに語りかけるところなんてもう。 はなちゃんがみんなに秘密をばらすと言ってからのどれみは、それまで泣いていた子供から急に母親の顔になってましたね。 わたしのつばさ合唱の後におジャ魔女カーニバルが流れてきたとき、一番最初のどれみを思い出しました。 思えばあの頃のどれみは惚れっぽかったのに、最近はすっかりなりを潜めた設定でしたね。 おジャ魔女どれみは家族のエピソードに秀逸なものが多く、特にどれみやあいこの家族の話が大好きでした。 今こうしてキーボードを叩いていても、思い出しただけで涙腺がゆるみます。 4年間、良作を作りつづけてくれたキャストおよびスタッフに心から ありがとう とうわけで今週でおジャ魔女どれみは終了し、来週からは明日のナージャが始まります。 期待して待ちましょう。 仮面ライダー555 番組冒頭に出てきたカップル二人と、バイクでバックを運んでた女とライダーに変身した男、番組終盤になるまで一体誰が誰なのか区別がつきませんでした。 主人公:乾巧 初めて彼の写真を見たとき、なんとなくガオブルーこと柴木丈瑠に似てるな、と思いました。 それにしてもなぜ彼はバックを欲しがったんでしょうね? あのメーカーのバックが欲しかったとか? ヒロイン:園田真理 バイクでアタッシュケースを運んでいたのが彼女。 SMARTBRAIN社と何か関係がありそうですね。 乗ってたバイクもアレですし。 馬に変身(オルフェノク?):木場勇治 事故から2年後奇跡の復活を遂げ、謎の力を手に入れた青年。 今日登場した人物の中で、主要メンバーといえば以上の3人です。 しかし勇治の彼女だった千恵って、タイムピンクこと勝村美香さんですよ。 どっかで見たことあると思ったら道理で。やっぱ奇麗だ。 あと気が付いたのが、スマートブレイン社のイメージガール?のスマートレディを演じていたのが栗原瞳さんでした。 確かOREジャーナルに勤めてた島田さんでは?おぉ、2年連続の出演ですね。 555の変身ポーズは分かりやすくていいですね。 オフィシャルHPで事前に見られましたので、予習済み。てか今日の放送で完璧にマスターしました。 あと、関連商品のCMがバリバリ流れてましたが、ちょっと前からトイザらスにておもちゃのアナウンスがありました。相変わらず早い。 とりあえずファイズドライバーは買いかな? でもそうなると芋蔓式にファイズポインターやファイズショットが欲しくなりますね。 それ以前に装着できないんだろうな?サイズが‥‥ とにかく、もう気分は555に切り替わりました。ワクワクしながら次回を待ってます。 今日のギャラクシーエンジェル
腹かかえて笑った。 聖闘士星矢かよっ! あいかわらずバカなことを一生懸命やってくれるので大好きです、GA 私信 >psyさん 可憐ちゃんとのご結婚おめでとうございます。 妹のいる生活、いいなぁ。あこがれちゃうなぁ。 オレも、花穂のためなら15万円出せるかな? あ、リンク張っていただいたみたいですね。どうもありがとうございます。 >KAZZアニキ いつのまにやらウチにリンクを張られてたみたいですね。 というわけでウチのリンクに相互ってつけようかと思ったら、相互の文字が所々ずれていて、電撃Off-Scouringと相互ってことになってしまっていました。というわけで修正。 フィギュアのパッケ絵の鈴凛かわいくていいですね。 アニキの描かれる鈴凛はいつもかわいくて、鈴凛への愛情が感じられます。 フィギュアに対する想いを読ませてもらって、「2次元と3次元の壁を埋めようと」というのになるほど、言われてみればそうなのかな?と関心しました。 絵が描けてフィギュア作れて、というような、キャラへの愛情をそのまま形にできる技術を持っている人達がうらやましいと常々思っています。 最近なにやら仕事、病院、フィギュア製作、HPと色々お忙しいようですが、体には十分お気をつけください。 >hidakaさん >皆、月に幾らくらいパケット代払ってるんだろう? 参考になるかどうか分かりませんが、オレは500〜1500円位ですよ。 今月結構使ったな、って時でも1500円位で、結構安いです。 使い道と言ったらメール、着メロやJavaアプリのDLですからね。 オレが今の携帯SH-51を買って、最初にDLしたのがもっちーの着ボイスでした。 ・メールが届いたよぉ ・切っちゃいます ・電話だよっ ・りんりんり〜ん ・ねぇ起きてぇ〜 ・寝過ごしちゃダメ! 等を一時期使ってました。 ただしこの着ボイスは有料サイトだったため、登録して一気に落としまくって解約しました。 その時は高くて2000円位パケ代がかかりましたね。 携帯でネットをバリバリ見るとかそういう使い方をしなければ、そんなにかかりませんよ<パケ代 オレも最初は月1万円くらい行くのかと思ってドキドキしてましたが、月5000円前後の料金ですね。 >聖さん 1月26日がお誕生日だそうですね。おめでとうございます。 何も上げられませんがご勘弁を。 おはガールだったんですね、芳賀有里亜さんって。 どうりで特技が「バトンを少し」なわけだ。 オレと同じ事をしている人がいるYO! ![]() 画面を直接カメラで撮影したみたいですね。 オレはキャプチャした画像を直接トリミング・リサイズしたんですがかなり汚いです。 いいもん、どうせファイズフォン&ファイズドライバー買うから。 当然聖さんも買いますよね? とは言え、1月27日発売のファイズショットとファイズポインターは見送るつもりですけどね。 |
2003年1月25日(土) |
最近日付が前倒しになってて、いつ一回休みしてもいいという保険をかけているわけですが、「今日」という言い回しが若干ずれてしまうので困ります。 実際今日記書いている時間は24日の深夜25時とかなわけで。 今日は自分が所属している部署の新年会でした。 ちなみに先週は会社全体としての新年会。 近くの焼肉屋でもりもりと肉を喰らいました。 一緒のテーブルについた人の中、というかオレの正面に座った人が、年明けからウチへ研修に来ている中国人の方が二人。 片方の人は片言ながら日本語がじゃべれるのでなんとかコミュニケーションがとれて、楽しかったですよ。 日本のウーロン茶や餃子もおいしいとか、中国は椅子文化のため正座が苦手だとか、ユッケは食えないとか、PSのサッカーゲームが好きだとか。中国でサッカーは人気あるらしいです。 日本語が上手でびっくりしました。会話が成立するんですよ、日本語で。 片言だったから上手だと思えたのかもしれないですけどね。 ウチの会社はチョコチョコと外国の方が勉強に来るんですけど、みんなデジカメを買っていくんですね。 どうも、諸外国では日本のデジカメが好評だとか。 他所ではあまり流通していない、していても非常に型の古いものが高額で取引されているとか。 あと日本の電子機器は品質がいいとか言ってましたが、それらはかなり中国で作られていると言うことを教えてあげたら驚いてました。 肉を3000円で食い、その後の二次会はボーリング。 2ゲーム1300円を払ったんですが、順位によってキャッシュバックがあるということでした。 1位、3位、5位‥‥と奇数の順位で500〜1500円戻ってくるシステム。 オレは最初が124、次が108と、今までの人生で一番いいスコアを出しました。 100オーバーなんて初めてですよ。 順位は9位で、1000円キャッシュバック。結果300円で2ゲーム遊べて得しました。 ただ親指の爪が逝ってしまいましたがね(痛ひ) 土曜日は全員出勤なんですよね。めんどい。だからみんなお酒も程々でした。 机の大移動及びネットワーク環境の整備で、昼前後には帰れるという話ですがどうなることやら。 あらこんなところに壁紙が♪(なにやらエラーが出ますが) 四葉と衛のメイド壁紙がアップされてます。 他にもいろんなものが‥‥。 私信 >輪王さん NANA CLIP 1壁紙の紹介ありがとうございます。 >ちなつさん NANA CLIP 1壁紙DLしてくださってありがとうございました。 あと、先日雛子ちゃんが送ってくれたメールですが、垢が消えてました。申し訳ないです。 一ヶ月以上サインインしてなかった、というかウィルスメールが大量に届くんで放置していたのをすっかりわすれていました。 折角だからメアド取得しなおすか。ついでにメッセも入れてみようかな? >そらもとさん とにかくすごそうなお仕事ですね。 ようするにトラブルの対処のような事なんでしょうか? お疲れ様です。そして北海道満喫してきてください。 あとNANA CLIP1壁紙もらって頂いたようで、どうもありがとうございます。 >hidakaさん 最初は保険証さえあればいいんですね。ありがとうございます。 病院のシステムってさっぱり知らないので。 やっぱり土日はやってないのかな?仕事遅刻なり早退なりしないと行けないから行く時がない。 呼吸したり歩いたり仰向けになっただけで、なんかこう心臓付近がズキズキとするんです、がきっと大丈夫です。早いとこ病院行って、異常ありませんと診断されたいです。 てか人間の自然治癒力を信じて放置したいというのが本音ですけどね。 あと、エロラジを配布されるそうですね。 初期の頃聞いていなかったのでぜひオレも欲しいのですが、イベント参加は多分無理と思われるので通販の方向で一つ。 そこで唐突ですが一つ提案が。 エロラジ放送時のチャットのログって残っていますでしょうか? もし残っているのでしたら、一緒に付けて、再生時に歌詞表示の要領でリアルタイムでチャットが表示されたら面白いのではないか?と思ったんですけどどうでしょう? エロラジとあのチャットはセットの方が面白さ倍増だと思います。 ま、ログがあればの話なんで無かったら無理ですけどね。 |
2003年1月24日(金) |
うわぁい♪ なんか↓からいっぱい来てるよぉ♪ http://lucn.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/aniwota.cgi (iswebは他所からCGIが呼べないんですね) いわゆる画像アップ掲示板でしょうか。 今日一日でここから100人くらいのアクセスがありました。 他にも色々アップされてたのでこっそりといただきました。 ごちそうさま。 ま、そんなに気にすることじゃないけど、どうせならウチへ来てDLしてもらいたいってのが本音です。 あのキャラコレのぷちイラストをふんだんに使った壁紙はあと花穂と千影と亞里亞が足りないなぁ。 こういうところでアップされていると、一体誰が作ったのか分かりませんね。 誰かが作って流したのか、どっかでアップされてのが流れたのか。 こういうところでウチの作品(と呼べるほどたいそうなものじゃないけど)を見かけるのは実は結構うれしいですよ。 みなさんバンバン張って宣伝してくださいね。 プログラマとつきあう(Mug-G'sさん→ちぇき。さんより) >(;つД`) 胸中お察しします。 恐らく社会人一年生のペーペーなオレなんかよりよほど大変な目にあってらっしゃるんでしょうね。 最近の日記を読んでいるとひしひしと伝わってきます。 ほんとに死なない程度に頑張ってくださいね。 うちの会社はシステム作って納めるってのが仕事なんで、ゲームを作るプログラマとは若干違いますが、それでも新入社員はSEの仕事なんてできないのでもっぱらプログラマ部隊な訳で。 うわ、なんかよく分かる部分がちらほら見受けられるなぁ。 ウチの部署は親会社から仕事をもらってるんで、結構無茶を言われてるみたいですね。 オレも仕事でプログラムをガリガリと書いてるわけですが、やっぱりソースコードを美しく書きたいという願望はあります。 速さ、軽さの2つがプログラムの肝と思われがちですが、それはあくまでユーザ側から見たもの。 実際作る立場から言えば上記の2点も重要ですが、それ以上にソースの可読性とかメンテナンスのしやすさとか仕様変更に耐えうる柔軟さとかそういったプログラムを作ってる裏方にしか分からないところ程気を使いますよね。 ってその時点でやっぱりプログラマ以外の人に理解されない壁が生じてるわけで。 今の職場は周りが全部SE(プログラミングもバリバリやってる)なんで、他の職種の人とのやりとりはないんで助かってます。 プログラム作ってていろんな技術やノウハウを得るんですけど、段々と欲が出てきて「あんなソフトを作りたい」「こんなソフトが自分で作れたらいいな」とか考えちゃうわけですよ。 まだVB覚えたてのころとかにタブブラウザを作ってるときなんかは凄く楽しかったし、最近メールの送受信をプログラムできるようになったんで、オレ仕様のメールチェックソフトを作ってみたいと思ってます。 他にも「こんなソフトがあったらいいな」は沢山あって、例えばBBSのログファイルの更新日時をチェックして、新しい書き込みがあったらログをDLするとか、ショートカットファイルのリンク先フォルダを一発で開きたいとか、etc そんなソフトが世の中既に出回ってるのかもしれませんが探してないので知りません。 なくても困らないけどあったらちょっと便利かも?といった小ネタ程度の自作アプリを作りたくてうずうずしてるんですが、如何せん作ってる時間がない。 きっと世の中に出回ってるフリーソフトの作者さんもきっと出発点はオレと同じなのかな?と思ってみたり。 シェアウェアを作ってる人はスゲーと思います。 自分で作ったモノに金を払わせるってことはそれ相応の責任を負うことになるんで相当自信がないとできません。 ってオレもン十万ン百万のアプリ作っといて何なんですが。 この界隈(ネットのね)、オレのご同業ってどれくらいいるのかな? そういう人と色々話してみたいですね。 きっと傍から見たら理解されないような話題で盛り上がるのかも。 hidakaさん マジで体には気をつけてくださいね。過労死はしゃれになりませんから。 オレも最近おむねがちくちく痛む(結構キツい)ので、本気で病院行こうと考えてたりします。 が、病院なんてかれこれ8年位行ってないし、まして独りでなんて行った事ないんで、どうしようか迷ってます。 病院行くときって何持ってくんだろ?やっぱ保険証さえあればいいのかな? 携帯SH-52にされたようでうらやましいです。 オレはSH-52が出る直前に安くなってきたSH-51をゲットしたんですが、多分年末あたりにSH-53を買ってると思います。 PCユーザにとってSDメモリーカードの搭載は凄く魅力的だと思いませんか? 容量を気にせずに済むので壁紙、着メロ、Javaアプリ取り放題だし。 でもメモリーカードの殆どは音楽が入ってたりしますけど。 衛、咲耶に続き今度は春歌がはんぬぎに むしろむちっとしてこそ春歌だと思いますよ。 NANA CLIP 1のレビューしてるサイト様方 四葉ちゃん&ワトソン君 赤の7号さん 東十条電脳組さん まだ手に入れていない方はこちらのサイトを参考にした後ぜひDVDを手に入れましょう。 そして奈々ちゃんに惚れるのデス! |
2003年1月23日(木) |
なんか奈々ちゃんの壁紙、食いつき悪いなぁ。 20時間で100くらい? やっぱシスプリモノでないとみんなDLしてくれないのか。 今ウチのPCの壁紙は↑のやつなんですが、ディスプレイ見てるだけでどきどきしてしまいます。 今日吉野さんが執筆された裏ツール3を購入しました。 なぜ今更裏ツール3なのかと言いますと、丁度先日オレもDVDを見られる環境を手に入れ、龍騎のDVDやら奈々ちゃんのDVDやらを買った次第です。 裏ツール3にはDVDのリッピングやら映像について、例の語り口調で色々と説明してあってパラ見した感じわかりやすそうだったんで買ってみました。 なんか普通に面白いんですけど。 連邦を読んでいるのと同じ感覚でしたね。 まだしっかり読み込んでないんで、これを教本に色々と技術を身に付けようかと思います。 今日は溜まったビデオを消化しなければいけないので軽めの更新とさせてもらいます。 折角水曜は早く帰れるってのにいつもこれだよ。 |
2003年1月22日(水) |
あうぅ、日付変わっちゃったよぉぉ。 どうもこんばんわ、Masaです。 なんとか当日中に祭り二発目である奈々ちゃんの壁紙を作りたかったんですが、タイムアップ。 とりあえず作ったモノはこちらになります。 ![]() 相変わらず うわ、右の写真浮いてるなぁ。 これでもかなりぼかしをかけて馴染ませたつもりなんだけどね。 つうかこのジャケットの奈々ちゃんむっちゃかわいい。 同じ年、同じ月の同じ日に生まれたなんて何か運命的なものを感じませんか? というわけで結婚を前提にぜひお付き合いを(ぉ さて、本日発売となるビデオクリップ集「NANA CLIP 1」 その気になるDVDの収録内容は以下のとおり。 MUSIC CLIP ・Heaven Knows ・LOVE & HISTORY ・POWER GATE ・suddenly〜巡り合えて〜 ・Brilliant Star TV-CM ・Heaven Knows ・LOVE & HISTORY ・POWER GATE ・suddenly〜巡り合えて〜 ・MAGIC ATTRACTION MAKING ・LOVE & HISTORY ・POWER GATE ・suddenly〜巡り合えて〜 SPECIAL MOVIE ・NANA IN BALI 以上。 これで4000円なら十分満足ですよ。 Brilliant Starの映像が非常に気に入りました。 あと、SPECIAL MOVIEは必見です。 せっかくななちゃんりんくに加盟していることだし、こういう節目節目で何かやっておかないとね。 今日は会社が終わって(というか無理やり終わらせて)車を飛ばしてDVDを購入。 一緒に仮面ライダー龍騎13RIDERSのコミックも買いました。 このコミックでは、スペシャルで放送されなかったもう一つの結末が描かれています。 神崎兄妹のことについてはあまり描かれてませんが、コアミラーを龍騎が破壊した結果、概ねTV本編と同じような、何事もなかった生活に戻ると言った内容で、正直こちらの方がよほどましな結末だったと思いました。こちらを選択しなかったことにちょっと後悔。 DVDとコミックを購入するやいなやアパートへとんぼ帰り、家族4人と合流。 オレの誕生日だから、というわけではないのですが一家5人そろって近所のブロンコビリーへ。 最近家族と外食に行く機会が増えて嬉しい限りです。 実家で親兄弟と一緒に暮らしている方には分かりにくいかも知れませんが、家族ってのは大事にした方がいいですよ。 特に親。今まで迷惑かけっぱなしだったんで、早く家を買って安心させてあげたいものです。 兄妹3人横並びで座ったんですが、両親に今更ながらに似てる似てると言われます。 こういった一家団欒を素直に楽しいと感じられる自分が幸せに感じられますね。 何だかんだ言って2DKでの独り暮らしは寂しいのですよ。 帰ってきてから奈々ちゃんのDVDを見て、それから壁紙作成に着手。 現在に至るわけです。 私信 >psyさん リンクさせてもらってる身分でなんなんですが、「Masaの部屋(仮)」はまだホームページを作ったばかりの頃の仮タイトルですよ。 現在はMasaの部屋(裏)という名前なんで、もしリンクを張っていただけるならそちらでお願いしますね。 ちなみになぜ裏かというと、大学4年生の時に、卒業研究で得たノウハウを紹介したりするページが「Masaの部屋」の表側でした。表だから(表)とはつけていません。 それに対を成す形で、個人的な趣味のサイトを「Masaの部屋(仮)」として作った後、そこをMasaの部屋(裏)としたわけです。 卒業と同時に表を撤去して、裏しかないサイトになってしまいましたがね。 >m-hiroさん パワーアップしてるよっ! オレがe-SCAPEGOATを知るきっかけになった画像ですね。 なんかすごいシスプリオタの部屋があるってどっかのリンクから飛んできてみて仰天! それだけでなく描かれる文章もオレ好みで面白かったんで、すぐ巡回サイトに入れさせてもらいました。 確か丁度一年位前だったかな? オレは書籍関係とCD、ゲームの類しか買わない人なので、ああいったグッズ類にお金を湯水のように使える方がうらやましいです。 貧乏性のオレには「何が出るかな?」という不確かなものにお金が使えない性分で。 その割には龍騎のカードダスコンプしてみたりアクエリアンエイジに手を出してたりするけど。 衛に引き続き咲耶までもがっ! 最近かなりよい方向へ壊れてらっしゃるようで、ぜひこのぬぎかけ道を極めて欲しい次第です。 期待してます。 さがり三色さんのところで、ナージャのWMP用スキンが公開中 すいません、公開から1週間以上過ぎてましたね。 チェキし遅れたデス。申し訳ありません。 というわけでサクっと頂きました。どうもありがとうございます。 WMP用スキンってあんまり見かけないので貴重です。 |
2003年1月21日(火) | |
というわけで、本日1月21日はおめでたいのです! 当サイトの管理人であるMasaと、奈々ちゃんこと声優の水樹奈々さんの23回目の誕生日なのだよ。 つうわけで祭りじゃ!祭りじゃ! ●祭り一発目「Masa誕生日記念リニューアル」 当サイトをリニューアルしてみました。 変更点その1.背景を変更 変更点その2.フレームの撤去 変更点その3.日記部分の横幅を480から640へ変更 変更点その4.デフォルトのフォントサイズを"-1"から"0"へ 変更点その5.リンクの追加、削除、修正 とまぁこんな感じ。 どれも今までより見易くなるようにとの配慮です。 先日までノートPCで800×600だったのが、新PCで一気に1280×960へと格段に広くなりました。 自分自身に見やすくなるようにというのももちろんですが、それでも横幅は800ドットで見られるように常に気をつけているつもりです。 背景もすっきり爽やか系にしてみました。 ほんとはロゴとかバナーとかも変更したかったけど流石に時間がなかった。 いや本当は移転するつもりだったんだけどね。移転先が中々見つからなくてやめ。 リンクもかなり変更しましたね。 追加サイトが結構あります。 CG・イラスト系というカテゴリをやっと作りました。 最近結構巡回サイトが増えていたわりに、リンクが放置状態だったんで、丁度いい機会でした。 今回色々リンクの修正作業して思ったこと。 ウチ、一体何サイトにカテゴライズされるんだろう? やっぱスキンと壁紙作ってても日記系サイトなんだろうか? 少なくともスキンサイトとしてくくってあるサイトは全然ありませんでした。 ま、他のスキン作家さんと全然交流を持たないはぐれスキン作家ですから同業者からリンクされることもないし。 あと、オレの中の不文律を変更しました。 今まで、他サイトへの言及は極力抑えるようにしていたんですが、今日を境にそれをやめます。 というわけでこれからあちこちのサイトを弄っていきたいと思います。 被害にあっても暖かい目で遠巻きに眺めてやってください。 ●祭り二発目「奈々ちゃん誕生日記念スキンor壁紙」 奈々ちゃん関連の壁紙かWinamp用スキンでもこさえてみるかな?と思案中。 会社帰りにペーパームーン行って奈々ちゃんのプロモDVD「NANA CLIPS 1」を買ってこようと思ってます。 22日発売だけど、21日に入荷するって聞いたもんで。 素材自体は他には古いけど写真集とかhm3とかCDとかあるにはあるけど、折角だから旬な素材を使いたいじゃないですか? 祭り二発目は後ほど追加しようと思います。 さて、先にも述べましたが、これからは他のサイトさんについて色々書いていきたいと思います。 というわけで早速実行。 水樹奈々誕生日絵(赤の7号さん) いいなぁ、こういう絵が書ける人ってうらやましいです。 とない物ねだりしてもしょうがないので、オレはオレなりにできることをやってみようと思います。 とりあえず奈々ちゃんのDVDを購入してきて、それから何かしらやろうと思ってます。 あきさんところで、衛が大変なことに(日記絵参照) スバラシィ。ぬぎかけの美学というものはやはりありますよね。 ちなつさん、1月20日お誕生日おめでとうございます。 オレと一日違いなんですね。 遅ればせながらお祝いさせて頂きたいと思います。 私信と言うかお詫び 本日の更新の際、ウチからリンクを張ったサイトに物凄い数のリファラが残ってるかもしれません。 申し訳ないです。 ●祭り三発目 どうしよう? ![]() 折角だから芦原さんをまつってみたり。 あーエクシードギルス欲しいなぁ。 |
2003年1月20日(月) |
そういや昨日、近所のおもちゃ屋で買い物しました。 モノはマシンロボレスキューの レスキュー合体シリーズ01 ハイパージェットロボです。
![]() ↓ ![]() ↓ ![]() ↓ ![]() ↓ ![]() 変形完了! その簡素な変形プロセス、造詣、 どれをとっても懐かしいですね。 昔マシンロボ発売当時、 ジェットとドリルだけ持ってたんで。 それにしても航空機の空理機特性を まるっきり無視したようなゴツゴツしたデザインがステキ。 さて、ジェットロボ以外の4機のスカイロボは ナンバリング以外は パーツも変形プロセスもすべて共通です。 ![]() ↓ ![]() ↓ ![]() ↓ ![]() なんともアレな変形ですね。 手抜きとかそういうレベルでは語れません。 足は完全固定で、腕もただついてるだけな感が。 なお、4機のスカイロボは直列合体することで トレインモードへと変形合体します。 劇中このようなシーンも見られるのでしょうか? 移動用トランスポーターも列車ですしね。 ハイパーモード 合体始め! これら5機のマシンロボが合体することにより ↓ ハイパージェットロボへと合体するのです 必殺技は ![]() 拳(というか腕全部)を発射するジェットパンチャー ビルも貫通する程の威力があります。 ![]() ![]() スカイロボの下部に接続されていたブースターは ハイパージェットロボになっても接続が可能です。 何か2500円という値段に釣られて買ってみたんですが、 正直微妙です。 1体500円と換算すればまぁいいかな、と思えますが ちょっとデキが今一歩なんですよ。 それにこのレスキュー合体シリーズは他のマシンロボとの 手足換装によるエクス合体が肝なわけで。 とりあえずドリルロボ辺りを次に買ってみようと思います。 |
2003年1月19日(日) |
本日は龍騎がついに最終回。 興奮して眠れませんでしたよ。 というわけで貫徹。 ずうっと起きてましたよ。 そのままセーラームーンSSの再放送へ突入。 懐かしいなぁ、これ。当時高1だっけな? この頃の画風がシリーズ中一番だったような記憶が。 なんか美少女戦士セーラームーンの再放送って、オレが見る度にシリーズが進んでやがります。 つまり1年周期でオレはセーラームーンの再放送をたまたま見てるわけですね。 クラッシュギア ワールドカップの決勝戦。 コウヤVS万願寺の頂上決戦なわけですが、あれだけ世界を飛び回って世界中のギアファイター達と死闘を繰り広げてきたのに、決勝は同じ日本の元同じトビタクラブのメンバー同士、会場は万願寺のホテルと、随分とローカルな規模に落ち着いてしまいました。 はっきりいってコウヤが圧倒的に不利なはずなのに、やたら万願寺がお疲れなのはなぜでしょう? 何時の間にコウヤはシャイニングスマッシャーなんて技を編み出したんでしょう? きっとオレが録画に失敗した時かな? てかシャイニングスマッシャーがどういう技かよくわからん。 物凄い突進なのか? お互いの回想シーンなんぞを挟んでるもんでやたらテンポが悪く感じられました。 来週で決着が付くみたいですね。引っ張るなぁ。 ハリケンジャー オレはどうもあの御前様ってのが気に入らなかったんですよ。 最初はみんな御前に不信感を抱いていたのに、出てきたら実は奇麗な女性だった、そしたらころっと態度を変えて5人とも骨抜きですよ。 鷹介なんかはすっかり惚れ込んでるみたいですね。 鷹介がそういう言動をする度に七海のリアクションが気になるんですが、特に気にする様子もなくしょんぼり。 オレ的には 一鍬→七海→鷹介→覚羅 という恋愛模様だと思ってたんですが、中々難しいようで。 オレの中ではハリケンジャーって見るときのテンションが龍騎と比べると凄く低いんですよ。龍騎のようにストーリーに引き込まれないですしね。 本当なら覚羅が力尽きた辺りで泣いてもよさそうなのにちっとも泣けなかったし。 ハリケンジャーももうすぐ終わりですね。 次もやっと公になりましたね。 そう、次のスーパー戦隊は 爆龍戦隊アバレンジャー オフィシャルHPもまだプレオープンみたいですね。 今年のモチーフは恐竜です。 電車じゃありませんでしたね。 ありゃガセだったのか、ボツになったのか。 ハリケンジャーも始まる前は今年は7人になるとかうわさもありましたしね。 ガオレンジャー≠ギンガマン ハリケンジャー≠カクレンジャー 同じモチーフであっても決して=で繋がらなかったわけです。 アバレンジャー=ジュウレンジャー という公式はきっと成り立たないことを願いたいですね。 それにしてもアバレッドってなんか語呂悪いですね。 そして本日最終回の龍騎。 主人公不在の最終回ってあんまり他に聞いたことないんですがどうでしょう? ナイトVSオーディン、ゾルダVS王蛇、どちらも因縁深い戦いに決着がつきました。 とはいってもオーディンは神崎と共に消え、ゾルダも中身が吾郎ちゃんだったりと、どちらも真の決着はつきませんでした。 特に吾郎ちゃんの最後の台詞「先生、またうまいもん買って帰ります」、ソファーで横たわる北岡さん、そして1人北岡さんを待つ玲子さんが印象的でした。 そして銃殺される朝倉。衝撃的な最期でした。 ナイトとオーディンはオーディンが一方的で、ファイナルベント「エターナルカオス」は発動せず終い。 ライダーバトルの勝者となった蓮は最後の力を振り絞って恵里に命を与え、病院で絶命。こちらもまた悲しい結果となりました。 オレが龍騎を見ていて一番泣けるシーンというのは、誰かが死んだ時とかではなく、幼い頃の由衣ちゃんと神埼が楽しそうにしている回想シーンです。 そういう楽しいシーンを見ていると今の状態の辛さとのギャップから、悲しくなってしまいます。 最終的にあの兄妹は楽しかった時まで戻って二人だけの世界で永遠に楽しい時間を過ごしていくのかなぁ、とすごく悲しくも幸せな選択をして、よかったのではないか、と考えます。 で、結局ライダーバトルはなかったことに。 みんな生き返って、記憶もなくなってました。 みんな記憶がないんだけど、ラストで再び度出会います。 手塚と東條が再登場してくれたのが本当に嬉しかったです。 ラスト、真司と蓮が花鶏で出会うシーン。 せめて、何か記憶がちょっとでも残っているようなニュアンスを匂わせて欲しかった。 コミックス「13ライダーズ」のラストは、街中で蓮と恵里が、真司とすれ違ったときにそういう表現があったんで密かに期待していたんですけど、TVではスッパリ忘れてるみたいで残念でした。 まだちょっと心残りはありますね。 なぜシアゴースト→レイドラグーン→ハイドラグーンがあんなに大量発生したのか? オレの考えですが、もしライダーバトルの結果優衣が助からなかったとしたら、その世界の存在意義はないので破壊してしまおうという神崎の保険だったのかと思ってました。 その辺は特に語られてませんでしたので真実は闇の中。 アギトのラストはアレだったけど、龍騎のラストはああいう形でよかったと思います。 現時点では物語としてはやっぱり龍騎>クウガ>アギトですかね。 でもことバトルに関して言えばクウガがダントツですけど。 番組終了後のCMにて ![]() 真司くんと蓮を忘れないでね ‥‥ 「忘れるわけないじゃないかっ!」 心の中で叫んでいました。 おジャ魔女どれみどっか〜ん! やはりというか大方の予想通り、女王様の正体はゆき先生。 声でバレバレでしたけどね。 でも今更正体を明かすとは思ってませんでしたよ。 そしてこちらも予想通り、おジャ魔女は魔女になりませんでした。 ハナちゃんとの別れのシーンは見ているこちらも辛かったです。 次回予告、EDを見ているだけで泣ける番組は後にも先にもどれみだけだったと思います。 来週は最終回、卒業式です。 こういう形で4年に渡る長い物語が完結されることはすごくいいことだと思います。 もし仮にあと2年やっていたとしたら、今と同じ気持ちでラストを迎えられなかったかもしれません。 今終わるのがベストでしょうね、きっと。 最後に小竹の想いが、何かしらの形でどれみに伝わることを願っています。 来週、悲しくもありますが楽しみであります。 ギャラクシーエンジェル 頭悪いな(笑 みんなの死にっぷりに大爆笑。 いきなり歌いだして爆笑。 突然の次回予告に大爆笑。 こんなステキな番組が毎週見られることの幸せを噛み締めていたと思います。 後半はなんかどれみと容姿:はづき、声:あいこなおジャ魔女幼女二人が登場したり、アナウンスがモモーイだったりとゲストが毎回無駄に豪華でステキだと思います。 |
2003年1月18日(土) |
今日は久しぶりにお買い物デー。 まずは近所のおもちゃ屋へ行ってみました。 今日はアクエリアンエイジSagaUの構築済みデッキが発売する日のはず。 で、行ってみたら売ってました。 藤宮真由美デッキ 厳島美晴デッキ レイナ・アークトゥルスデッキ の3種類が出てたんで、とりあえず美鈴デッキとレイナデッキを購入。 中身を吟味した後、さらにレイナデッキを2つ購入。 計6300円なり。 その後ペーパームーンへ。 ひょっとしたら仮面ライダー龍騎EPISODE FINALと水樹奈々のプロモのDVDが早売りしてないかなぁ、と淡い期待を抱いて行ってみました。 龍騎のDVDはやっぱり売ってました。 でも奈々ちゃんのDVDは売ってませんでした。 店員さんに聞いてみたら、発売日が22日だけど、21日は入るとの事。 おっし、奈々ちゃんデーに間に合うじゃないか。 とりあえず21日は就業後ペーパームーンへ直行決定。 で他に店内を物色していたらラグナロクオンラインの攻略本発見。 それから「メガミマガジンDELUXE」なる本を購入。 過去にMEGAMIマガジンに掲載されたピンナップからセレクト+書き下ろしというものだったんですが、可憐があまりにも可愛かったため購入。 以下収録されていたピンナップ(RePureのみ抜粋) ![]() ![]() ![]() ![]() (それぞれ画像をクリックすると大きな画像が表示されます。) 1枚およそ250円ってとこですかね。 なんかこうムクムクと創作意欲が湧いてきました。 あー、可憐かわいい可憐かわいい衛かわいい可憐かわいい(以下ループ) どうぞ召し上がれ。 あと奈々ちゃんの誕生日を祝して写真集「Iris」も購入。 これって去年の10月頃に出たやつですね。 今更ですが、まぁ奈々ちゃんのお誕生日プレゼントってことで一つ。 ALLバリ島での撮影だったそうですね。 奈々ちゃんかわいい奈々ちゃんかわいい(もういい) ペーパームーン 水樹奈々写真集 Iris:2813円 メガミマガジンDELUXE:997円 ラグナロクオンライン公式ガイド:1890円 DVD仮面ライダー龍騎EPISODE FINAL:4725円 計 10245円 ってなわけで本日のお買い物は16545円でした。 来週はさらに奈々ちゃんのDVDも買ってくるので今月は2万円オーバーですね。 帰宅してまずは構築済みデッキ開封。 その後レイナデッキの再構築をしてみました。 3箱も買えば1箱に1枚のレアカードも3枚そろいます。 それにしてもレイナは強い。 相手がガードした瞬間にレイナのパワー分だけダメージですからね。 これを防ぐには あらかじめレイナのパワーを下げる あらかじめこちらの耐久力を上げておく レイナに行動させない 等の対抗策が必要ですがどれも簡単にはできなさそうですね。 あとは煩雑になってきたカードの整理や過去のデッキの解体作業。 あらかたカードを弄り終わったら次はROの公式ガイドを眺めてみる。 おぉ、こりゃ便利だ。 マップやモンスターやアイテムのデータが直ぐ分かる。 欲を言えばどのモンスターがどのフィールドにいるとか、どのアイテムがどこの町で買えるか、とかが分かるとよかったかな? 奈々ちゃん写真集とメガミマガジンDELUXEをパラ見。 ま、これらは内容ないですからね。 本命、龍騎の映画を見る。 しかしPCにDVDを見るソフトがインストールされてなかった。 PowereDVD XPなるソフトをインストールし、人生初のDVDをいざ再生! ほぉ、メニュー画面が出るのか。 ![]() こんなの。 映画本編以外にも色々入ってるみたいですね 製作発表、初日舞台挨拶、劇場予告、TVスポット、データファイル、アドベントカードなどの項目がSPECIAL FEATURESに収録されてました。 で去年の夏を思い出しつつ、明日への復習も兼ねて早速見てみました。 ‥‥ うおぉ、泣ける。存分に泣けます。 特に優衣ちゃんの‥‥‥なシーンや、ラストの慎二と蓮のやりとりなどでボロ泣き。 他にもスペシャルゲストの翔一くん、氷川さん、芦原さん等をじっくり眺めてみたり、ファムの変身ポーズをマスターしてみたり。 買う前は6800円だと思っていたので、意外に安かったですね。 これで4800円なら買いでしょう。 みなさん、今すぐ買いに走りましょう! |
2003年1月17日(金) |
今日は会社の新年会だったわけで。 近所のホテルの1フロアを貸し切って飲んだり食ったりしてました。 ビンゴ大会なんぞが恒例になってて、前回はお風呂セットが当たったたんですが今回は耳掻きがあたりました。 相変わらずろくなものが当たらない。 風邪気味だったのが酒飲んでよけい熱が出たような気がしました。 いやそんな飲んでないけどさ。 ほら、オレってコップ1杯のビールで酔える性質だし。 帰りはホテルから徒歩10分で家に帰りましたとさ。 |
2003年1月16日(木) | ||||||||||||||||||||||
WOLF'S RAINがこちらの地方でも始まりました。 ビバップスタッフが送るシリアスアニメですね。 なかなか面白そうだと思いました。 ただ問題は腕伝と時間がかぶっていること。
仕方ないので腕伝は普通にキャプチャして、WOLF'S RAINはビデオに録画しました。 それにしても今週の腕伝はすごかった。 ![]() お兄たん、だ〜い好・き ![]() これはRePureの続編ですか? シュウゴくん、モテモテですな。 ウラヤマスィ。 明日は会社の新年会ですよ。 毎週ただでさえ更新率の低い金曜日が益々更新しないっぽいかも。 おかあさんフィルター(電脳御殿さんより) こちらにかけてみました。 文字がへたれになったり、ですますがデチュマチュになったり、ところどころ子供っぽい単語が出てきて笑えました。 ちょっとした気分転換にと思って使ってみましたがいかがでしょうか? 笑えます。存分に笑うがいいと思います。 >昨日、ビックリしたことが・・・ >Masaさんに四葉偽へリンクしてもらってたんですね。 実は一月近く前にリンクを整理していたときに張りました。 ウチからも相互ってつけときました。 しかし一般サイトが2つってのもなんか淋しいですね。 ウチはリンクはこっそりと修正してしまうので。 最近リンクする相手がリンクフリーな事が殆どなんで黙って勝手に張ってるんですけどね。 そのくせリファも残さないんで誰かがジャンプしないと気づかれないんだろうな。 ぼちぼちリンクも整理しなおさないとダメだな。 |
2003年1月15日(水) |
お誕生日向けBIG企画が企画倒れ<挨拶 どうしよう? 別に誕生日ならではというものではなく、単に区切りがいいというかきっかけというか。 そもそも「企画」と言う言葉自体当てはまらないかも。 今日はお仕事でちょっとしたデモをやってみたんですよ。 自分で作ったExcelのマクロを実際使う人の前で実演してみたわけで。 「すごい!」「簡単だ!」「これはいい!」 なんかすごく嬉しいですね、こういうのは。 しかしこのマクロ自体でン十万とかするのはさすが企業同士のビジネスですね。 そこにはオレの給料が丸ごと含まれてるわけでして。 XMLからデータ抽出→Excelへ書き出し→Excel上で編集→再びXMLを生成という地味な動きのマクロですが、VB+Excel+VBA+XML+RosettaNetの知識及びノウハウがあって初めて完成する代物です。 顧客の反応、しかもいい反応が目で見れるのはよいですな。 つうわけで今ちょっぴりHappy風味なMasaです。 マシンロボレスキュー ![]() 話は飛びますが、今日マシンロボレスキューの第2話を見たんですよ。 先週は「う〜ん」と唸っていたんですが、今週はすげー面白かった。 見ててハラハラドキドキしたロボットアニメ(子供向け)って久しぶり。 ダイガンダーやグラディオンでもこんな感覚はなかったなぁ。 それにしてもなんでこんなに面白かったんだろう?と色々考えてみました。 ・子供達の絡み及びキャラ立ち 先週は主人公の顔見せ的な意味合いが強かったためイマイチだったんですけど、主人公である太陽と、ライバルであるエースの、 対立 ![]() ↓ ピンチを救う ![]() ↓ お互いを認め合う ![]() というお約束っぽいコンボにすっかりメロメロでした。 12人の子供達は レッドウィングス、ブルーサイレンズ、イエローギアズ ![]() ![]() の3つの小隊に分かれて行動します。 その分け方も個人の個性を上手く生かした分け方ですね。 赤:熱血、青:クール、黄:のんびり みたいな大雑把な区分けに、微妙に異分子を入れといてバランス取ってる。 小隊内での個人のやりとり、各小隊間の連携など、一粒で二度おいしい仕組み。 ・CGで描かれたマシンロボ達 先週のバトルシーンはジェットロボだったんですが、どうもジェットロボが馴染めなくって違和感を感じていました。 今週は消防自動車型ロボットのファイヤーロボ、声は置鮎龍太郎氏でした。 ![]() 消防自動車ロボ+置鮎声と言えばファイアダイバー(マイトガイン)じゃないですか? 違和感どころかあの丁寧なしゃべりが見事にハマってて、CGで描かれている無機質なマシンロボに見事命を吹き込んでいました。 あと凄くうまいなぁと感じたのが緩急のつけ方見せる部分のスピーディなシーンとスローモーションなシーンの使い分けが絶妙でかっこいい。 もうこれは実際動いているところを見ないと伝わらないと思いますけど。 攻撃が放水、ホースをロープの用に使う、等基本に忠実な動きだけでなく、凄く痛そうなパンチもお気に入り。 最終的にはパンチ一発で敵ロボットを爆砕します。 多人数の子供達の触れ合い+ロボットと子供の触れ合いという、エルドランシリーズと勇者シリーズのおいしい所を足して2で割ったような、しかも子供向けに非常に丁寧に作られたいい作品だと思いました。 まさにサンライズのお家芸と言ったところか。 でも多分あんまりみんな見てないんだろうな。 そうさ、きっとアソボット戦記五九位見られてないに違いない。 最近キャプチャ環境を手に入れ、せっかくこういうことが出来るようになったんで、あんまり他所ではやらないような(ここ重要)番組を追いかけていきたいと思います。 |
2003年1月14日(火) |
結局3連休を費やしても風邪は治らず、今日から光戦隊マスクマン生活が始まるわけですよ。 邪魔でしょうがないマスクにも小さなメリットが一つ。 欠伸してもばれない。 心底どうでもよいですな。 なんか会社ではあちらでゴホゴホこちらでゴホゴホとそりゃもう咳の大合唱。 そりゃ感染るわな。 みなさん風邪には十分気をつけましょう。 って既に引いてしまった方が大勢みえるみたいですが。 そうそう、昨日からマイカーが変わりました。 と言っても実家にあった親が乗ってたパルサーですがね。 凄いですよ。現代科学の最先端ですよ! 窓がボタン一つで開くんですよ。 運転席のカギを開けると助手席のカギも開くんですよ。 直接触らないでもサイドミラーの調節がボタンで自動的にできるんですよ。 スゲー! スゲー! ってオレは今までいつの時代の車乗ってたんだ?<平成5年 このパルサー自体もそんなに新しいのじゃないんですけどね。 今までみたいに小さい車じゃないんで、車庫入れが面倒くさくてしょうがない。 得意の車庫入れテクニックが冴えまくるぜ! GBA版のRePureの発売は3月21日 Sister Princess2より後ですか。 う〜ん、GBAどうしようかな? これを機に買ってみるか。 とはいえソフトがこれだけだとなぁ。 コレクターズアイテムだけじゃなくて、やっぱり遊べるソフトが欲しいですよね? 今売れてるGBAソフトって言ったらポケモン? 金以降やってないな。てか金自体妹のだったし。 あ!今思い出した。 オレGBカラー持ってた。 ソフトはポケットサクラのみ。 てかあれですよ、クリヤーピンクの同根版。 よく買ったな、オレ。 例の如くさくらしかクリアしてないよ。 オレってばいつも1人で満足しちゃうからな。 そうだGBAのソフトだった。 お勧めソフトがあったら教えてくださいな。 意見を聞き入れるかどうかは分からないけど。 参考にします。 ちなみにデスプリMk3RePureは2月28日デス。 |
2003年1月13日(月) |
今日は成人式らしいですよ。 上の妹が今年成人式だってんで朝5時から美容院行って頭をセットしてもらったらしいです。 女の子って大変ですねぇ。頭セットして着物着て。 男は特に気を使う必要ないし。 なんかあんまり激しいニュースもなかったみたいでしょんぼり。 数年前だとどっかのバカがバカやらかしてくれて楽しかったんですけどね。 オレは自分の成人式行きませんでしたね。 なんか行くの面倒だったし、会いたいくない人一杯いたんで。 会いたいメンバーは後で集まって飲みに行ったしなあ。 あれからもう丸3年たちました。 オレももうすぐ23ですよ。 オレ来週誕生日だけどどうしようかな? ほんとは奈々ちゃん祭りしたいんだけど、DVDの発売日が22日だし。 風邪3日目。 多少よくなってきた気がします。 一日中寝てますからね。 これで良くならなきゃ詐欺ですよ。 オレの3連休を返せバカヤロー! と言いつつ部屋の模様替えというかベッドを日の当たる南側の部屋に移動してみたり。 お陰で自室がいやに広々としてしまいました。 両親と3人で夜食事に。 てかなんで妹二人はいないんでしょう? 二人とも色々あるんでしょうな。 おにぃは寂しいぞ。 明日からまた仕事か。 毎週のことながら憂鬱だなぁ。 |
2003年1月12日(日) |
今日も風邪で一日寝込んでました。 とはいえ、いつも通り朝の番組のチェックはかかさずしてましたけどね。 さて、先週あまりにもはっちゃけすぎたギャラクシーエンジェル。 OPの歌声を聞いて「堀江美都子だ!」と驚いてました。 証拠映像 歌:堀江美都子とエンジェル'03 何事かと思ったら本編で堀江美都子が挿入歌歌ってるじゃないですか。 こいつら本気でバカですね<最大級の誉め言葉 去年もわざわざ宮内タカユキ読んでロボットものの挿入歌歌わせたり。 こういうことを本気でやってくれるスタッフ最高! で、今週なんですが、なんとOPとEDが変わってました。 ウチはキャプサイトじゃないので、その辺は大手様方におまかせするとして、 ここではオレのお気に入りカットを。 ![]() ![]() ![]() ![]() ウォルコット中佐大ハッスル! 右上のなんて目がっ! 左下はむやみやたらに熱血してるし。 右下の花の中央の顔、不気味です。 なんかダジャレとかが全然なくなってしまい、全体的に大人しくなってしまった感があります。 でも、 ![]() これはサザエさんのEDのラストと見て間違いないですよね? 他に何かと結びつきそうなネタが見つけられませんでした。 ひょっとしたらオレが知らないだけでいっぱい隠されてるのかも。 EDはスカートが透け透けでえちかったです。 今週はなんと言っても龍騎とどれみ。 ・龍騎 優衣ちゃんがついに消えてしまい、崩れ落ちる神崎。 それでも尚優衣が助かると信じて戦え!と。 この一連のシーンで泣いてしまいました。 最終回一歩手前にして、主人公の慎二が力尽きてしまいました。 それも小さな女の子を助けようとしたところを後ろからブスっと。 血まみれになりながらもモンスターを一掃し、蓮に見取られながら息を引き取りました。 もうただひたすら泣いてました。 今までで一番泣いた回かも。 蓮の涙に釣られてまた号泣。 蓮にとって、慎二は初めてで唯一の「親友」だったのかもしれませんね。 その友の死を目の当たりにして「城戸、死ぬなぁ!」 悲痛な叫びが響きます。 次週の最終回はオーディンVSナイト、ゾルダVS王蛇そして‥‥ もはや映画のラストは超えました。 ある意味映画より辛い状況です。 きちんとこの戦いに決着がつくことでしょう。 クウガ、アギトと違ってなんて凄惨なラストだろう、と思いました。 いや、まだそう思うには早いかもしれません。 でもクウガでもアギトでも周りの仲間は誰一人として死んでいません。 ラストはやっぱりハッピーエンドで終わっていました。 龍騎はハッピーエンドで終わってくれるのだろうか? 後、子供はこの番組を見て泣いてくれているでしょうか? 単なる勧善懲悪ではない、みな自分の正義の為に戦うライダー達です。 本来のターゲットである子供に、龍騎の伝えようとしているメッセージが少しでも伝わればよいのですが。 そしておジャ魔女どれみどっか〜ん! 最初に感じたのは雪の描写が異常に細かいこと。 どれみにカレン女学院に行く事を中々言い出せないのが観ていてもどかしかったです。 どれみはてっきりはづきがカレン女学院に行きたいのは感づいていて、自分から言い出してくれるのを待っているのだとばかり思っていました。 でも最終的にはどれみが自分からはづきに話を切り出してしまったので予想していた展開とは違っていましたが、それでも感動を与えるには十分でした。 二人が抱き合って泣くシーンでやっぱり号泣。 おジャ魔女4年間の中で一番感動的なはづきの回だったと思います。 これで中学が5人ともバラバラになってしまうことが確定しました。 しかしまだ決着がついていないことが一つあります。 どれみと小竹の仲のこと。 最後に漢を見せてくれるのか、小竹よ。 多分何かしらの答えは出してくれると期待してます。 来週、いよいよおジャ魔女たちが本当に魔女になるかどうかの決断をするようです。 そして女王様の秘密のベールがついに明かされるのですよ! とってみたらなんと「ゆき先生」だったら面白いんだけどね。 最近この龍騎とどれみの盛り上がりが異常で、他の作品が霞んでしまってます。 ハリケンジャーももうすぐ終わりだってのにあんまり話が進展してないし。 クラッシュギアは来週とうとうワールドカップの決勝戦でコウヤと万願寺のファイトです。こっちはかなり楽しみ。 後番のクラッシュギアNitroも結構楽しみだったり。 最初はコウヤがダメダメなヤツであんまり好きじゃなかったクラッシュギアも今では毎週楽しみです。何気に1年超えてるんですよね<放送期間 何だかんだ言って人気あったのかなあ。続編作られるくらいだし。 どうせなら電童のパート2作ってほしいなぁ。 同じギアファイターつながりだし。 私信: >雛子ちゃん 50000HITお祝いしてくれてありがとう。 お兄たまはおかぜをひいてしまいました。 リンク移転先に張り替えて起きますね。 >ちぇき。さん 50000HITのお祝いありがとうございます。 てか自分自身も他人に言われて初めて気づくダメっぷり。 意外と管理人って自分のサイトのHITって気にしないものなんでしょうかね? 他所でもよく自分で気が付かなかった、という意見を聞きますし。 |
2003年1月11日(土) |
風邪引いちゃいました。 もう最悪ですよ。 今日はずっと自室で寝てるだけ。 せっかくのお休みが丸一日潰れてしまい、勿体無いです。 そんなわけで今日はこれだけ。 はぁ、咳が止まらん。 |
2003年1月10日(金) |
.hack//黄昏の腕輪伝説が始まりましたね。 前作も好きだったんで楽しみにしていました。 レナがぷにぷにっとしててかわいい。 とりあえず見続けるの確定。 あとは新番組っていったら午後6時からのトランスフォーマーか。 正直言って最近のトランスフォーマーは好きじゃないんですよね。 最近、と言ってももう結構経ちますね。 トランスフォーマービーストウォーズ トランスフォーマービーストウォーズ2 トランスフォーマービーストウォーズネオ トランスフォーマービーストウォーズメタルス トランスフォーマーカーロボット この辺ですね。 フルCGでやってたビーストウォーズとメタルスは単純に出演者の演技が面白くって好きでしたが、「トランスフォーマー」としてみるとやっぱりダメ。 一番好きなのはビクトリーのスターセイバー。 あれが一番です。 特にビクトリーレオと合体したビクトリーセイバーなんて最高でした。 カーロボットはまだマシでしたが、基本的にビーストウォーズ全般が好きになれませんでした。 一応全部見てましたけどね。 今回も多分見るんだろうけど、とりあえず昔のトランスフォーマーっぽくていい感じだったような気がします。 今回マイクロンってちっこいロボットが出るんだけど、CDとか買うとついてくるらしい。 それで値段が上がるんだったらやだなぁ<どうせ買わないんだけど 今期新番組 爆転シュートベイブレードGレボリューション:×(見てない) THEビッグオー[第二期]:◎(おもしれぇ) らいむいろ戦奇譚:○(まあこんなもんか) マシンロボレスキュー:△(期待はずれ) .hack//黄昏の腕輪伝説:◎(結末が楽しみ) トランスフォーマーマイクロン伝説:-(あんまり期待しすぎない方が‥) あーあ、ななか6/17見たかったなぁ。 マウスとかストラトス・フォーとかWOLF'S RAINとか見れないのが残念。 せめてOP映像だけでも拝ませてもらいましょうかね。 感謝します。 |
2003年1月9日(木) |
さて、背景も通常どおりに戻しておきました。 花穂デー終了です。 先日発売された雑誌「HyperHobbyDASH」にすごい情報が載ってました。 もちろん555もありましたがそれよりもすごいのがありました。 装着変身シリーズでエクシードギルス、G4、G3マイルドが発売されるとのことです。 以前こちらでこの情報を得たんですが、ソースもなかったんで確証がなかったのですが、今回の写真付きの情報で確定しました。 もうね、確実に買いますよ。 エクシードギルスは間違いなく買います。 G4は最初は迷ったけど、去年のアギトの映画「Project G4」を久しぶりに見返してみてやっぱり買うことにしました。 だってG4かっこいいんですよ。 あのロケットランチャー(名前忘れた)すごいボリュームだし。 ただ残念なのはG4もG3マイルドも素体の顔が氷川さんってことかな。 G3マイルドとG3-Xがあれば、尾室さん最大の見せ場、G3-Xのバッテリーパックを交換する場面が再現できますよ。 とりあえずエクシードギルスとG4買い決定。 3種類とも価格は2200円でしたよ、確か。 数量が少ないそうなので見つけたら即ゲットですよ。 さて、水曜日はボリュームが多いです。 昨晩かららいむいろ戦奇譚が始まりましたね。 火曜深夜にらいむいろ戦奇譚と天地無用GXP、水曜日はマシンロボレスキュー、ボンバーマンジェッターズ、テニスの王子様、ヒカルの碁ですから。 らいむいろ戦記譚はなんというかもうあかほり色ですね。 コテコテでパンモロでサクラ大戦でそりゃもうすごいわけでして。 でも嫌いじゃないですよ。 世間の評価は今ひとつですが。 あとやっぱりスタンドのデザインはいまいち好きになれませんでした。 でも光武だって最初は抵抗あったけど今じゃ慣れましたし。 そのうち気にならなくなるでしょう。 で、マシンロボレスキューも始まったわけです。 とりあえず誰もが突っ込むであろう部分。 主人公の太陽が危機を感じると髪の毛がおっ立つんですよ。 ![]() こんな具合に。 一瞬「ゾンダー?」と思いましたよ。 そりゃ天海マモルでしたね。 ロボがフルCGなわけですけど違和感バリバリでしょんぼり。 あと子供がわらわらいるのはなんか絶対無敵ライジンオーを思い出しました。 10〜12歳の子供にレスキューをさせるのはいかがなものかと。 そんな突っ込みは野暮ってもんですけどね。 とりあえずどちらも見つづけることにしました。 |
2003年1月8日(水) |
そういえば当サイトでWinampのPlug-in「Enhancer」について言及してなかった。 えー、昨日公開したスキンにはEnhancerに対応したスキンも入っています。 導入方法でも紹介しておきましょう。 その内解説の方にも上げときます。 『Ady's page』 ここのサイトの左上の方に「Enhancer」って書いてあるんでそこへジャンプ。 「download」と文中に書いてあるのでそこをクリックするとDLが始まります。 「dsp_enh.zip」と言う名前のファイルが出来るので解凍してください。 「dsp_enh.exe」というファイルが生成されます。 後はこれをダブルクリックしてインストール開始。 そしてオプション→設定→プラグインの設定→DSP/Effectと進みます。 ![]() Enhancerのインストールに成功していれば上記のようにDSP/Effectの項目でEnhancerを選択できます。 下の設定のボタンを押せば ![]() このようなウィンドウが出るはずです。 あとは右クリック→SkinBrowserで任意のビットマップファイルを選択することでスキンを適用できます。 花穂スキン03を一度解凍し、「enhancer.bmp」というファイルをどこかに保存して置いてください。 そしてそのビットマップファイルを選択すれば ![]() このようになります。 ちなみにこの画像はこっそチュイラストだったかな? 花穂Googleやみるひーゆさんとこでも使われてましたね。 このプラグインは英語であることと、スキンの切り替えが手動となっていることがネックになっていますが、音にさまざまなエフェクトを適用できること、そしてスキンとして使える面積が非常に大きいこと(かなり重要)がメリットですね。 オレも今まで使ってなかったんですが、これを機に使ってみようかと思います。 これ以外のプラグインに関してはスキンを切り替えれば自動的に切り替わるので問題ないと思います。 それと密かにお気に入りなのがミニブラウザ。 実用性0のこのブラウザですが、 ![]() ただこのイラストが使いたかっただけ。 出展は故タイピングシスター・プリンセス。 今の背景イラストも同上です。 にしてもこの花穂がまたかわゆいのでせうよ。 タイピングが発売中止になったのが悔やまれてなりません。 あぁ、花穂!リアライズミー! いやむしろオレが2次元へ(マテ 明日か明後日には壁紙元に戻します。 うるさくてすいません。 >BRAINSTORMさん >■ちぇき。■さん >404 Not Foundさん 今回の花穂デーを紹介してくださったサイト様方 ありがとうございます。 |
2003年1月7日(火) |
つうわけでついに完成。![]() 花穂スキン03完成しました。 そして 花穂ちゃん、お誕生日おめでとう! 去年は卒研が忙しくて何もできなかったんで今年は盛大に盛り上げますよ。 今回作ったスキンは数多くのプラグインに対応させてみました。 今回のコンセプトは「あまり見慣れない画像を多く使用すること」です。 ごく一般的に使われていそうな素材を敢えてさけ、新鮮さをアッピ〜ルッ! と言いつつもやっぱりどこかで見た画像なわけで。 それは仕方がないですが。 で、新フォーマットということで色々弄り倒してみました。 もう、時間がかかってしょうがなかったよ。 もうちょっと時間をかければよくなる部分とかもあったけど、とりあえず7日になってしまったんで公開しちゃいます。 ちなみに今回導入したプラグインなど ・Gromorous-Pad ・MiniBrowser ・萌えっちtml ・tmsVU ・Enhancer これらに、いつものメインウィンドウ、イコライザー、プレイリスト、Gucchi's Lyrics、Rc-mixなども勿論対応。 こんだけ全部起動してみたフルプレビューはこちら。 でかいです。 さぁ、花穂のお兄ちゃまならぜひ使ってやってくださいな。 |
2003年1月6日(月) |
スキン製作中 ただひたすらに花穂のスキンを作っております。 あ、心ある方の善意により、今週のギャラクシーエンジェルは見られました。 もうおもしろすぎ! 堀江美都子のOP+挿入歌ってやりすぎだよ! 去年も宮内タカユキとか歌ってたなぁ。 ギャラクシーエンジェルは3期になってかなりはっちゃけてきましたね。 毎週毎週楽しみでしょうがないです。 |
2003年1月5日(日) |
ついに正月休みも終わりですよ。 明日からはまた通常業務に復帰。 憂鬱だなぁ。 ![]() ぐはっ! 全部録画に失敗してる(泣 あれやこれやと他のソフトを起動しっぱなしで寝たからかなぁ? 誰か見せてくれぇ。 特に龍騎とおジャ魔女。 もうね、かなり凹みましたよ。 こんなクライマックス付近で見逃すとは。 GAはなんだかすごいことになってるみたいですね。 |
2003年1月4日(土) |
文明の利器ってすごいね! Masaは感動してます。 PC+年賀状ソフト+プリンタで、あんなに簡単に年賀状が作れるなんて。 え、今ごろ年賀状書いてるのかって? なんか1月1日に届かなかった分が今日届いたみたいなんで。 今年は年賀状一枚も書かなかったのに、会社の人から6通来たので、さすがに返事出さないとまずいでしょう、と。 で今さら年賀状書いてます。 プリンタで印刷すると手で宛名を書く必要もないので楽ですね。 ビバ!プリンタ! 夜11時からe-SCAPEGOATさんところのやるらじをずっと聞いてました。 チャットの方も初めて参加させてもらったんですが非常に楽しかったです。 まともにチャットやったのって多分初めて。 ラジオの方はいい感じに飲み屋のトークのノリだったし、チャットも途中から暴露大会だったし。 終わったのが4時でかなり眠かったですが、とても面白かったです。 また来週も期待してます。 |
2003年1月3日(金) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「電撃GAMEしちゅー」のつまらなさにしょんぼり<挨拶 本日は、中学時代の同級生と新年会?みたいな感じで集まって遊んでました。 昼1時半頃に3人の友人が来て、4人でボーリングへ行ってきました。 ボーリングなんてかなり久しぶりにやりました。 それこそ○年ぶりって位。 最初の1ゲーム目はスコアが78でした。 途中ガーターで一本も倒せなかったときとかがあってスコアはかなり低め。 ちなみに生涯においてボーリング自体数えるほどしかやったことないのであべれーじとかよくわかりませんが、100を超えたことはないです。 2ゲーム目からはチーム制にしたんですが、我がペアは独走状態で圧勝。 ちなみにスコアは92。スペアがそこそこ出たんで上がりました。 ボーリングが終わった後は4人でカラオケに。 事前にHyperJoyがあるカラオケを調べておいたので、その店へ。 オレ以外の3人はオレと同じ趣味のような人達ではないので、普通のJ−POPとかを歌います。 しかしお構いなしに歌いたい歌をガンガンリクエストしてやりました。 みんな分かってると思うので遠慮なしです。 で、以下歌った歌
4時間でこれだけしか歌えませんでした。 もっと歌いたい歌(主に特撮系)があったのに歌えなかったのが残念です。 それにしてもみんな、大人しいぞ? オレみたいにはじけようぜ! 蓮のイメージソング「Lonely Soldier」は涙が出るほどいい歌。 歌っててすごく感情移入してしまい、自分で酔ってました。 「君の全てをこの手で守るためなら 世界を敵に回しても勇気を貫ける」 蓮の強い決意と信念が感じられる一節だと思います。 これからHyperJoyで歌う機会があったら必ず歌いたい一曲になりました。 カラオケの後は近所の扇屋へ。 今日は飲むのよりむ食べるのを重視し、物凄い勢いで食いまくりました。 かなりお腹一杯になってしまい、ラストのとんとろ2本ががきつかった。 その後オレの家で酒を飲みつつつまみをつまみつつだらだらとおしゃべり。 そのまま夜は更けていくのでした。 いや実に楽しい一日でしたよ。 >『ファーストKISS物語』は間違いなく人気あります。 >根強いファンがいるのですよ。 そんなに人気があったなんて知りませんでした。 「ファーストKISS物語」といえば ・水上広樹がキャラクターデザイン ・ブロッコリーが作ってる ・2の限定版には1がついてる ・ヒロインが「お兄ちゃん」と呼んでくれる そんな程度の知識しかなくって。 デスクトップアクセサリはともかく、ピンズ×5は使い道がないですね。 >あと、そのセル画は恐らく『NOIR』だと思われ! >後半の超エロシーン、ノワールVer霧香が水浴びしてる場面のセルですよ! >それ、当たりです。 言われてみるとNOIRにあんな感じのキャラがいたなぁ、と思い出しました。 何分NOIRは見られなかったため、ろくに知識がなくって。 そうですか。あのセル画は「当たり」なんですね。 なんかすごく得した気分です。 情報ありがとうございます。 |
2003年1月2日(木) |
今日はいつものメンバーMasa、もふ、ぴろ、NIKURAHの4人で名古屋へ繰り出しました。 目的は福袋。どこのかというとアニメイトとゲーマーズ。 朝9時半に集まって電車で名古屋へ、 去年の経験上、アニメイトの福袋は大量に余るため、急ぐ必要は無いとの見解だったのですが、行ってみてびっくり。 今年はアニメイト名古屋店での福袋の販売はないそうです。 ショック! 一年越しで楽しみにしていたのに。 あんなに楽しい福袋はそうはないですよ。 しかたなく、店内をぐるっと一回り。 どいつもこいつも正月二日からこんな店来てるなんて終わってるな。 オレらも含まれてますが。 その後栄のゲーマーズへ向かいました。 道中の電車内で、ネオジオポケットに勤しむお子様を発見。 何てレアなんでしょう? 所有していること自体レア 現役で稼動中なのがレア 電車内でプレイしているのがレア と3拍子揃ったステキっぷり。 正月からいいもの拝ませてもらいました。 で、そんなこんなでゲーマーズに到着。 去年はそんなに込んでなかったとの話でしたが、今年はどうでしょう? A.大行列 おいおい、マジかよ? ざっと50人は並んでるよ。 その中には我らの間で伝説となった、シスター・プリンセスのピンズをこれでもかと装着した帽子をかぶったいかにもなオタクを発見。 以前見かけたのは確か夏。 同一人物と見て間違い無し。 なんか店員が「イベント参加希望の方は〜」とか言ってたんですが、今日なんかイベントあったんですか?知りませんでした。 と思って今調べてみたらこれだったんですね。 ま、興味ないけど。 店内に入ると福袋が売ってました。 去年は値段が高いのと安いのと二種類あったそうですが、今年は一種類。 数が10個弱しか置いてなくって即無くなりました。 でも聞くところによると後から2個ずつぐらいのペースで補充するそうです。 福袋一つ3000円でした。 これを4人で分割しての購入です。 中に何が入っているかは帰ってからのお楽しみですね。 そうそう、折角だから見てきましたよ。 Pritsの1stシングル「SakuraRevolution」のジャケットで ![]() もっちーが持ってるギター これです↓ ![]() ま、持ってるだけなんだけどね。 とりあえず全国でここでしか見られない代物です。 ミーハー根性丸出しでこっそり撮影。 撮影禁止?知らない。どこにも書いて無かったよ。 どピンクの派手なギターでしたよ。 大須に寄るか、との話もありましたが、時間が無いのでそのまま帰りました。 せっかく名古屋まで来たのに、今年はアニメイトの福袋がなくてしょんぼり。 その分いやがおうにもゲーマーズ福袋へ期待が高まります。 帰りに寄り道してカレー食ったり、CD-Rのメディアを買ったりアクエリアンエイジSagaUを18パック買ってみたり、そんなこんなで帰宅。 4人で福袋を囲んで、一つずつ中身を吟味していきます。 で、肝心の中身はこちら↓ ゲーマーズ名古屋店の福袋(3000円)
![]() (注:画像自体は開封時に撮ったものではありません) 順番に見ていきましょう。 YUJINのトレーディングフィギュアコレクション 「ホシノルリ・るりセット」 ![]() 値段:1000円 最初から飛ばしてくれます。 左が成長したルリルリ(浴衣姿) 右が幼いルリルリ(水着) てかこんなのが1000円? 以下、順番は適当です。 ぷちこのポストカード ![]() 値段:0(非売品)×7枚 おいおい、非売品って販促グッズだろうが? こんなものを7枚もぶち込むってやっぱ余ってたんだろうか? 何についてたんだろう? デ・ジ・キャラットファンタジーのクリアファイル ![]() 値段:500円 デ・ジ・キャラットファンタジーってゲームのですか? このイラストのキャラが誰か分かりませんが、きっと登場人物の誰かなんでしょう? ファーストKISS物語ピンズ(ガチャのやつ) ![]() ![]() 値段:300円×5 ちなみに下の二つはダブり。 真中のはスペシャルだそうで。 ファーストKISS物語デスクトップアクセサリVol.2 ![]() 値段:3800円 高っ! えーっと、ファーストKISS物語って人気あったんですか? あんまり知らないんですけど。 こんなものがVol.2まで作られてるって。 アクエリアンエイジ オリオンの少年 カードバインダー ![]() 値段:2800円 恐らくこの福袋の中で一番存在価値のあった代物でしょう。 実用性バッチリ。 PROJECT ARMS トレーディングカード ![]() 値段:300円×3 ブハハハ(笑 去年の福袋にARMSのトレカのスターターが入ってました。 2年越しかよっ! よっぽど売れてないんだろうな? ラブひな トレーディングカード ![]() 値段:300円×3 2年越し第二段。 こちらも去年はゲームのルールが書かれた下敷きが入ってました。 夏色の砂時計 トレーディングカード ![]() 値段:371円×15(1ボックス) これがすごかった。 夏色の砂時計ってまだ去年の夏出たゲームでしょ? トレカだってそんなに古いものじゃないでしょうに。 ちなみに箱が壊れてましたが。 このトレカ、 スペシャル5種類(2枚/1BOX) レア11種類(6枚/1BOX) ノーマル99種類 という内訳となっております。 で、15パック×10枚=150枚が手に入ったわけですが、すごいです。 スペシャル、レアとも規定の枚数どおりだったんですが、 残りのノーマルカード全99種類、コンプしました。 カードを揃えていて驚きました。 ちなみにセンターの大きい絵はパズルカード仕様で、裏面はカードリストになってます。 4人でオープンしていって、揃ってしまったときは笑った。 こいつは幸先のいいスタートが切れましたよ<2003年 シスター・プリンセス レターセット ![]() 値段:600円。 これまたどうでもよいものが。 イラストがウニメの可憐&咲耶です。 隠れてる部分は分かりません。開けてないので。 セル画 ![]() 値段:不明 誰ですか? これが一番の謎。 何のアニメの何のキャラクターなのかさっぱり分かりません。 手がかりはこのイラストと、NR4という頭の上に書かれた文字だけ。 あとトリミングしちゃいましたが、外にA12と描いてありました。 Who are you? 分かる方、情報を広くお待ちしております。 以上で福袋の中身の紹介は終了です。 さて、気になる総額は‥‥ 17465円 +セル画代(値段不明) まぁまぁの値段じゃないでしょうか? でも3000円分は十分すぎるほど楽しめました。 去年はかなり酷いラインナップでしたが、今年は全然ましだった。 ある意味嬉しくあり、ある意味つまらなかったり。 「なんだ、こんなものー(怒)」 ってのをちょっと期待してたんだけどな。 さて、この一つの福袋は4人でお金を出し合って買ったわけです。 当然各々のブツの所有権は全員にあるわけで。 実際問題、開けるのが楽しみであって、その後の処理に困るわけです。 で、オリオンのカードバインダー以外全てオレが引き取ることになりました。 みなさん、ありがとうございました。 アクエリアンエイジのSagaUを1ボックス+3パック買ったわけですが、ろくなカードが出ませんでした。 あとはサイコバリアくらい? ま、バーキープ2枚出て3枚になったしいいか。 |
2003年1月1日(水) |
明けましておめでとうございます。 今年も本サイトをどうぞよろしくお願いします。 とりあえず起きたら昼なのはいつも通り。 で、久しぶりに実家に帰ってきました。 妹は二人とも長島スパーランドへアルバイトに行ってました。 オレも去年は長島でカウントダウンアルバイトしてたしなぁ。 ウチの兄妹全員長島でバイトしてますね。 とりあえずお雑煮を食ってみたり。 で、説明しにくいけど、ウチには家の裏にトタンでおっ立てた、畳一畳分程の小さな小屋(と言うほどのものでもないけど)みたいのがあって、そこのトタンがボロボロだったんですよ。 父親と二人でそのトタンの補修作業をしてました。 正月に家帰ってする事がこれかよっ! ま、オレはあんまり役に立ってなかったけど。 マターリとストーブにあたりながらテレビを見ながら妹が帰ってくるのを待ってました。 午後4時半、下の妹がバイトから帰ってくる時間だったんですが、電話してみたら仕事が長引いて帰ってくるのが7時半になると言われまして。 一緒に飯でも食いに行こうかと思ってたんですが残念ながらそんなに待てません。 色々荷物を持ってアパートに帰ってきてしまいました。 今日年賀状が4通届きました。 ちなみに書いた枚数は0枚なので、お返事出さないといけません。 とはいえ、その内1人は明後日会うし、残りの3人は全部会社の先輩と同期だったので出さないわけにはいかないですね。 久しぶりにトップ絵でも描いてみるか、と思い立ち、スケブにシャーペンを走らせ小一時間。 挫折 _| ̄|○ オレには絵の才能がゼロだぁぁ(泣 くそぅ、描きたい絵はいくつかあるのに、どうしても画力が追いつかない。 デッサンがまるでなってない小学生のような絵しか描けないのが悲しいです。 ほんとは絵でも描いて、去年一年でメールをくれた方にでも年賀メールを送ろうかと思いましたがやめ。 去年はG'sマガジン2月号の表紙が正月っぽいイラストだったんですが今年は普通に鈴凛なんで特になにもできないし。 正直、絵心のある人がすごくうらやましい今日この頃。 オレには画像処理が関の山か。 ハァ、どっかの誰かがオレの脳内を除いて具現化してくれないかな? しょうがないので普通にサイトの手直しをしました。 過去ログの場所とファイルの名前を変更して、2003年に対応できるようにしてみました。 はぁ、面倒くさいな。 とりあえず7日の花穂の誕生日に向けて新たなスキンを作るべく、構想を練っております。 新フォーマットはとりあえずフルプラグに対応してみようかと思ってます。 今過去の素材を引っ張り出してきてどれを使おうか思案中。 お楽しみに。 眞深ちゃん、じいやさんが更新停止 中々まじめなテキストを書かれていて、興味深く読ませて頂いたので残念です。 お疲れ様でした。 ここへ来て衛ちゃん、眞深ちゃん、じいやさんが続けざまに活動を中止していますが、ここからバタバタっと他サイトまで閉鎖になってしまわないか、と内心心配しています。 とは言えそれを止める権利など見ているだけのこちら側にはないのですが。 |